IEのない世界で出来ること
なんか昔書いたIEがどうたらみたいな記事がじわじわ拡散されているようで、気がついたら一番閲覧数のある記事になってました。 あの記事、よく考えたらIEの有害性を訴えるだけでIEがなくなることによるメリットについて説明してないなと思ったので、IEサポートをしないことによって実現できる建設的なWeb制作業務についてのお話をしようと思います。
仕事メインの技術系ブログです。Web屋の苦悩、葛藤、そして愛(?)
なんか昔書いたIEがどうたらみたいな記事がじわじわ拡散されているようで、気がついたら一番閲覧数のある記事になってました。 あの記事、よく考えたらIEの有害性を訴えるだけでIEがなくなることによるメリットについて説明してないなと思ったので、IEサポートをしないことによって実現できる建設的なWeb制作業務についてのお話をしようと思います。
去年8月末の更新を最後に投稿が途絶えてしまいました。死んでないです、生きてます。とりあえずWordpressの編集画面がGutenbergになってクッソ使いづらいなあなどと感じております。 久々の投稿がこんな手垢でゴムボール作れそうなほど基本的な内容のネタで申し訳ないですが、独自の視点も混ぜて書いてあるのでそれなりに有用だと信じたい。真面目に勉強したい人は書籍とかもあるのでそういうのを読むのも悪く […]
さすがに一ヶ月放置するのはよくないなと思ったので突貫でなんか書きます。 今回はテキストにまつわるお話をやっていきます。 テキストの見栄えをどうにかしたいんじゃという話。
前回記事ではわざわざMixinまで作ってGrid Layoutを使った解決法を紹介しました。 しかし・・・よく考えたら実はもっと簡単な方法がありまして。 四角い車輪を発明してしまったような気分ですけども、めげずに解説していきます。
サムネイル画像みたいなやつです。 1列目1行目を1,1列目2行目を2,1列目3行目を3…と続いていって、 1列目n行目をn,2列目1行目をn+1…みたいな順番でリストタグを並べたいという話。
それ、できないんすよ。 知っていれば一瞬だけど知らないと躓く、 そんな些細ながらも侮れない豆知識を紹介しようと思います。