勘とハッタリで答えに辿り着くウェブ屋講座01
あい。4~5ヶ月ぶりですね。月日が流れるのは早いもんだ(現実逃避)。更新しようという気持ちはあったんですが、行動が伴わなかったのでご覧の有様です。 今回からはしばらく初心者・初学者向けのシリーズ記事でもやっていこうかなと思っています。 「え? なぜ今更初心者向けの解説を?」「いよいよネタ切れか!?」「PV数稼ぎか!? おのれアフィブロガーめ!」 やかましいわ(PV稼ぎたいならこんなに放置するわけな […]
仕事メインの技術系ブログです。Web屋の苦悩、葛藤、そして愛(?)
あい。4~5ヶ月ぶりですね。月日が流れるのは早いもんだ(現実逃避)。更新しようという気持ちはあったんですが、行動が伴わなかったのでご覧の有様です。 今回からはしばらく初心者・初学者向けのシリーズ記事でもやっていこうかなと思っています。 「え? なぜ今更初心者向けの解説を?」「いよいよネタ切れか!?」「PV数稼ぎか!? おのれアフィブロガーめ!」 やかましいわ(PV稼ぎたいならこんなに放置するわけな […]
普段エディタはSublime Text使ってて別段乗り換える気も無いんですが、故あって友人にVSCodeの使い方とか紹介しなきゃならなくなったんであれこれ適当に書きます。
読んで字の如し。フォーム関連の話多いねこのブログ。
あと1年足らずで2020年になりますね。東京オリンピック?2020年問題?まあ世間でも節目だのなんだの言われておりますけれども。んなこたぁーどうでもいいんです(※真面目な話をすると需給に影響があるので実際はどうでもよくはない)。我々にとって重要なことは、2020年1月14日でWindows 7のサポートが切れるということ。え?だから何だって?いよいよ要らないIE11を窓から投げ捨てるチャンスってこ […]
久々にgulp触ったらバージョンが3から4になってて、gulpfile.jsをあっちゃこっちゃ書き直さないといけなくなってしまった……。え?今時まだgulp使ってんのって? ウルサイナー、案件の都合だよう。
textareaのバリデート方法に一同驚愕!正規表現がヤバすぎる…その複雑さに涙がなんちゃら狙いすぎると寒いわな。あー安心してください中身は普通の記事ですよーっと。今回は<textarea>に入力されたテキストをJSでどうこうしようという話になります。
去年8月末の更新を最後に投稿が途絶えてしまいました。死んでないです、生きてます。とりあえずWordpressの編集画面がGutenbergになってクッソ使いづらいなあなどと感じております。 久々の投稿がこんな手垢でゴムボール作れそうなほど基本的な内容のネタで申し訳ないですが、独自の視点も混ぜて書いてあるのでそれなりに有用だと信じたい。真面目に勉強したい人は書籍とかもあるのでそういうのを読むのも悪く […]