このブログは閉鎖します
みなさんお久しぶりです。約2年ぶりの更新ですね。そしてついに弊ブログにもこの時がやって参りました。
みなさんお久しぶりです。約2年ぶりの更新ですね。そしてついに弊ブログにもこの時がやって参りました。
なんか昔書いたIEがどうたらみたいな記事がじわじわ拡散されているようで、気がついたら一番閲覧数のある記事になってました。 あの記事、よく考えたらIEの有害性を訴えるだけでIEがなくなることによるメリットについて説明してないなと思ったので、IEサポートをしないことによって実現できる建設的なWeb制作業務についてのお話をしようと思います。
元々は別の記事のいちトピックとして取り扱うつもりでしたが思った以上に文量が膨れ上がってしまったため個別記事として独立させることにしました。
生存報告兼「このブログの運営を放棄したわけではないんだよ」の意味を込めて文量軽めの記事を投稿しておきます。二ッチすぎるネタなのでメモ書き程度です。
Google AdSenseさん曰く「貴方のブログの広告掲載を停止します!理由はもちろんお分かりですね?あなたがPINコードの送信先住所を間違えたまま再送付を怠り、4ヶ月に渡って放置したからです!覚悟の準備をしておいて下さい」 …というわけで、約一ヶ月の間広告がない快適なブログ閲覧が可能になっていました。今は直しましたが。 ついでに言うと更新サボってた間にエックスサーバーの更新料を払い忘れて「貴方 […]
あい。4~5ヶ月ぶりですね。月日が流れるのは早いもんだ(現実逃避)。更新しようという気持ちはあったんですが、行動が伴わなかったのでご覧の有様です。 今回からはしばらく初心者・初学者向けのシリーズ記事でもやっていこうかなと思っています。 「え? なぜ今更初心者向けの解説を?」「いよいよネタ切れか!?」「PV数稼ぎか!? おのれアフィブロガーめ!」 やかましいわ(PV稼ぎたいならこんなに放置するわけな […]
普段エディタはSublime Text使ってて別段乗り換える気も無いんですが、故あって友人にVSCodeの使い方とか紹介しなきゃならなくなったんであれこれ適当に書きます。
読んで字の如し。フォーム関連の話多いねこのブログ。
あと1年足らずで2020年になりますね。東京オリンピック?2020年問題?まあ世間でも節目だのなんだの言われておりますけれども。んなこたぁーどうでもいいんです(※真面目な話をすると需給に影響があるので実際はどうでもよくはない)。我々にとって重要なことは、2020年1月14日でWindows 7のサポートが切れるということ。え?だから何だって?いよいよ要らないIE11を窓から投げ捨てるチャンスってこ […]
久々にgulp触ったらバージョンが3から4になってて、gulpfile.jsをあっちゃこっちゃ書き直さないといけなくなってしまった……。え?今時まだgulp使ってんのって? ウルサイナー、案件の都合だよう。